りょうこちゃんの女装日記

水谷涼子(女装子)のブログです。 りょうこの日常を書いたり、着物、セーラー服、チャイナドレス、メイド服など色々な衣装を着た、お気に入りの写真を掲載しています。

時代劇

江戸時代の商家の街並みを散策~

2018年11月11日

今回も「房総のむら」散策の続きです

「めし屋 かどや」を出て、次はどこを見学しようかな~?

20181203A_20181111_3533

商家の街並みエリアの風景ですよ

時代劇の撮影に使われるだけあって、街並みはタイムスリップしたかのようです

20181203B_20181111_3570

「そば屋 いんば」の前です

20181203C_20181111_3578

「そば屋 いんば」では、実際にお食事することが出来ます

私が着いた時は、営業時間が終了していました

ラストオーダーは13時45分ですよ

20181203D_20181111_3580

手桶を植木鉢替わりにするのも可愛いですね

20181203E_20181111_3585

駕籠(かご)に乗ってみました

これに乗って移動してみたいです

移動中は、どんな乗り心地なのかしら


20181203F_20181111_3598

「呉服の店 上総屋」ですよ

いらしゃいまし~

20181203G_20181111_3624

この呉服屋さんは、2階へ上がることも出来ます

20181203H_20181111_3628

店番して商いのお手伝い

買い物に来てね

20181203I_20181111_3637

そろ盤だけでなく、大福帳や銭箱に呉服箪笥などもあります

よく再現されていますね

江戸時代の呉服屋さんの雰囲気をたっぷり楽しめます

20181203J_20181111_3638

売上の計算中~

20181203K_20181111_3650

カメラとは、全く別の方向を向いていますね。

中国人観光客の団体さんが来園していました。

中国人ガイドさんから「撮らせて欲しい」と声を掛けられましたよ

私の写真が、日本観光の良い思い出になると良いな

20181203L_20181111_3671

手押し車が置いてありましたよ

動かすことは出来ませんが、引く真似をしてみました


次回へ続く♪


↓ランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると嬉しいです(*^_^*)


にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

房総のむらへ行ってきました

2018年11月11日

千葉県印旛郡栄町にある「房総のむら」へ行ってきました

ここは千葉県立の施設で、江戸時代後期の商家の街並み(佐原)、武家屋敷(佐倉藩)、農家の家屋(上総、下総)などが多数展示されています

他には明治時代の千葉県会議事堂や、6世紀から7世紀頃の古墳群など様々な時代のことを学ぶことが出来ますよ

20181130A_20181111_3447

東関東自動車道成田ICから約9kmで到着~

入場券売り場近くに「コスプレの館」という施設があって、様々な時代衣装を着て扮装することが出来ます

私が着ている着物と和傘は自前なので、借りられませんよ

20181130B_20181111_3457

入場するとすぐにあるのが「商家の街並み」のエリアです

まずは一番近い「めし屋 かどや」に入ってみました

20181130C_20181111_3460

房総のむらは、体験型の博物館になっています

こうして入ったり、2階へ上がったり出来るんですよ

20181130D_20181111_3463

様々なお店で体験イベントをやっているそうですよ

今いる「めし屋 かどや」でも行われることがあるみたい

日によって、どのお店や施設で、何が出来るかは変わります

房総のむらのホームページでスケジュールを確認してくださいね

20181130E_20181111_3464

私が着ている着物は、元は普通の小紋という着物でした

その着物の衿を黒いサテン生地の物と付け替えをしたんですよ

それだけで時代劇の町娘風の着物になりました

20181130F_20181111_3470

帯は昼夜帯といって、裏地が黒色のサテン生地で出来ています

帯の幅は広く出来ているので、上部を少し折り返すと黒い部分が見えます

この感じも町娘っぽいですよね

20181130G_20181111_3474

今まで町娘に扮装する時は、新日本髪でした

今回はアップ髪に髪飾りをつけ、現代風にアレンジしてみました

20181130H_20181111_3488

置行灯(おきあんどん)を入れて撮ると、雰囲気が良いですね

優しい明かりが素敵です

屋内で撮影したことだし、外へ出てみよう~

20181130I_20181111_3523

今いた、お店の外ですよ

店の前に手桶と柄杓(ひしゃく)が置いてありました

めし屋の娘になりきって、水を撒くポーズを取ってみましたよ

20181130J_20181111_3527

いらっしゃいまし~


次回へ続く♪


↓ランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると嬉しいです(*^_^*)


にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

町娘の座りポーズ&リラックスポーズ

今回は町娘の座りポーズと、リラックスポーズのみを集めてみました

時代劇では、見られないようなポーズも、盛りだくさんですよ~

20180925A_20171028_7620

まずはオーソドックスな正座からです

和服姿の正座は、お気に入りのポーズの一つです

20180925B_20171028_7622

少し横向いたポーズも、お淑やかな感じがして好きです

20180925C_20171028_7623

座った姿勢での振り向きポーズ

20180925D_20171028_7624

ここからはリラックスポーズが続きま~す

20180925E_20171028_7625

脚を伸ばしたポーズは、ちょっとお色気も出る気がします

20180925F_20171028_7626

横向きは、後ろの帯が見えるのもポイントですよ

20180925G_20171028_7627

まりで遊びましょ

20180925H_20171028_7629

化粧直し中~

20180925I_20171028_7631

いらっしゃいまし~

お酒の用意が出来ました


20180925J_20171028_7634

一杯どうぞ


町娘が、まりで遊んだかと思えば、お酒の提供

いったい何の店だって感じですよね(笑)

小道具を使うと、色んなシチュエーションが楽しめちゃいます


↓ランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると嬉しいです(*^_^*)


にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

町娘風の黒衿の着物も可愛い

着物の衿って、取り外せるようになっているんですよ

縫ってあるので、ちょっと大変ですが

衿って汚れやすい部分

外せば衿だけ洗うことも可能なんですよ

20180924A_20171028_7618

もちろん普段見かける着物も、襟を外せます

江戸時代は、普段着として着物を着ていましたから、特に衿が汚れやすかったでしょうね

髪を結うにも油を使いますし

20180924B_20171028_7609

そこで、特に汚れが目立たないように黒い衿を掛けるのが流行ったそうですよ

これも生活の知恵ですね

この衿のことを黒繻子衿とか黒衿とも言います

20180924C_20171028_7615

物を大切にし、長持ちさせようという気持ちが伝わってきます

20180924D_20171028_7616

現在は普段着として着物を着る方が少ないですし、安価な化繊の着物もあります

黒の掛け衿の本当の役割は終え、時代劇などでしか見かけなくなりました

20180924E_20171028_7613

普段着として着るなら、ファッションとして黒い衿を掛けるのも良いんじゃないかな~、なんて個人的には感じます

明るい色の着物に黒衿も可愛い~


20180924F_20171028_7617

今度は新日本髪でなく、試しにアップ髪にしてみようかな?

現代風にアレンジしてみるのも、可愛いかもしれませんね

20180924G_20171028_7614

アップ髪をスタジオで撮影してみて、良かったら日光江戸村のような江戸のテーマパークに行ってみようかな?

ボブヘアも可愛いかもしれませんね

ちなみに「新日本髪+町娘」では、昨年2度、日光江戸村へ行きましたよ

このブログのカテゴリーに「時代劇」って項目を設けています。

そちらから過去記事が見られますよ。

良かったら見てくださいね


↓ランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると嬉しいです(*^_^*)


にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

江戸の町娘なってみました

スカート姿の記事が続いていましたが、今回はガラッと変えてみました

江戸の町娘になってみましたよ

20180920A_20171028_7604

元は、普通の小紋でした

その小紋を黒の掛け襟に変えてみると、時代劇風の着物に早変わり~

20180920B_20171028_7619

帯は昼夜帯といって、裏は黒い生地になっています

20180920C_20171028_7605

帯の上部、3分の1くらいを折り返すと?

20180920D_20171028_7606

帯の裏地が表にきます

帯も時代劇っぽくなりました~

20180920E_20171028_7607

髪型は、新日本髪です

日本髪をアレンジし、結いやすくなっているそうです

20180920F_20171028_7608

こだわるなら裸足に草履ですが、足袋を着用しました

20180920G_20171028_7610

昨年行った、日光江戸村のような街並みを散策してみたいな

20180920H_20171028_7611

お使いに出かけた町娘

20180920I_20171028_7612

最後はアップで撮影~


↓ランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると嬉しいです(*^_^*)


にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

Twitter プロフィール
ギャラリー
  • 新宿御苑は色んな植物を観賞できます
  • 新宿御苑は色んな植物を観賞できます
  • 新宿御苑は色んな植物を観賞できます
  • 新宿御苑は色んな植物を観賞できます
  • 新宿御苑は色んな植物を観賞できます
  • 新宿御苑は色んな植物を観賞できます
  • 新宿御苑は色んな植物を観賞できます
  • 新宿御苑は色んな植物を観賞できます
  • 新宿御苑は色んな植物を観賞できます
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
  • ライブドアブログ